高松幼稚園日記

みかん組「7月の様子」

みかん組、7月の様子です。

みんなで避難訓練をしたよ。紙芝居を見た後、防災頭巾をかぶる練習とダンゴムシポーズの練習をしたよ。

みんなで歩いて逃げる練習もしたよ。

7月は参観日に、お家の人と一緒に七夕飾りを作ったよ。糊をつけて三角つなぎや四角つなぎを作ったり、短冊に願い事を書いたよ。

織姫様と彦星様は、ビニール袋にお花紙を入れて作ったよ。

大きな笹にみんなで飾ったよ。すてきな笹飾りが出来たね。

外で水あそびをしたよ。すくって遊ぶコーナーは大人気。

水のすべり台も楽しいね。

みんな夢中で遊んでいたよ。

水あそび、楽しかったね。

みかん組は、10月からの入会者を2名募集しています。入会を希望される方は、高松幼稚園までご連絡ください。

おやこであそぼう!「水あそびをしよう」

先週から水あそびをしているよ。

すくって遊ぶコーナーは大人気!スーパーボールや金魚、アヒルもたくさんすくったよ。

水のすべり台、ペットボトルキャップを流して遊んだよ。

噴水も楽しいね。

紙パックタワーはどんな風に流れるのかな?

ペットボトルタワーも面白いね。

ヨーヨー釣り。ヨーヨーはお土産に持って帰ったよ。

水あそび、たくさん遊んで楽しかったね。

今週、7月10日㈭・11日㈮も「水あそびをしよう」です。着替え、タオル、水筒、帽子をご用意ください。暑さ対策も忘れずにお願いします。参加、お待ちしています。

みかん組「6月の様子」

みかん組、6月の様子です。

みかん組が始まって2か月、自分の事を自分でできるように頑張っているよ。

初めての製作活動。紙皿を使って、カタツムリを作ったよ。好きな色のお花紙をくしゃくしゃに丸めて貼っていくよ。

シールを貼って、マジックで目を描いたよ。

かわいいカタツムリの出来上がり!

綴り紐にビーズやストローを通して雨だれを作ったよ。

指先を使って、一つずつ丁寧に通していくよ。

保育室の入り口に飾ると、雨の暖簾みたいで素敵だね。

ボトルに保冷剤の中身を入れ、その中にスパンコールやビーズを入れてキラキラボトルを作ったよ。

ゆっくり落ちてくるビーズがキラキラしてきれいだね。

今月も、お友だちと一緒にいっぱい遊んだよ。ミニカー遊びは大人気。

6月も楽しかったね。

みかん組は、現在10月からの入会者を2名募集しています。入会を希望される方は、高松幼稚園までご連絡ください。

おやこであそぼう!「折り染めをしよう」

先週は、和紙を使って折り染めをしたよ。

まず、和紙を折っていくよ。

好きな色の絵の具を選んで、折った和紙を浸けるとどんな模様になるかな?

和紙をゆっくり広げるよ。素敵な模様が出来たね。

6月26日(木)は、Open Kindergarten(幼稚園内を自由に見学できる日)です。「おやこであそぼう!」も開催しています。6月27日(金)は、自由遊びです。参加、お待ちしています。

おやこであそぼう!「紙粘土であそぼう」

先週は、ふわふわの紙粘土で遊んだよ。好きな色の紙粘土を選んで、何を作ろうかな?

四角のカップに詰めて「お弁当だよ。」

伸ばして、ビーズやスパンコールをつけて「ディズニーランド」

型抜きを使って、いろいろなものを作ったよ。

紙粘土の感触を楽しんだり、ちぎって遊んだり、色を混ぜてみたり…紙粘土遊び、楽しかったね。

Page top