高松幼稚園日記

赤組になったよ!

4月11日に入学式を迎え、真新しい制服に身を包んだ子どもたち。

戸外では、砂場遊びや三輪車を楽しんでいます。

室内では、ままごと遊びや粘土遊びなどを楽しんでいます。

また、南園舎に出かけて大きな遊具を見て喜んでいました。

「わぁ~!!すべり台楽しいなぁ~!」「もう1回滑っていい?」と何度も何度も喜んで滑っていました。

そして、運動会にむけて練習もしました。

体操やかけっこを思いっきり頑張っています。

これからも、楽しくダンスを踊ったり、遊んだりしましょうね!

憧れの白組さんになりました!

白組になり、幼稚園の最年長児として小さいお友だちに優しく関わる姿が見られています。

赤組さんを部屋まで連れていったり片づけの仕方を教えたり、張り切ってお手伝いをしていました。

れんげ畑にお出かけしました。

たくさんのれんげの花に大喜びの子どもたち。

畑に入るなり「採ってもいいの?」と可愛い花束を作ったり、てんとう虫やミツバチを見つけて観察したりと春探しを楽しみました。

白組は、クラスで一つの大きなこいのぼりを作りました。

みんなのうろこが集まって素敵なこいのぼりが完成しました。

白1組は、色紙をひねってくっつけた立体的なうろこ、

白2組は、絵の具の三原色を使った滲み絵のうろこにしました。

南園舎では、自転車に乗って遊びました。

補助輪なしの自転車に乗れるよう練習を頑張り、少しずつ乗れる子が増えてきました。

5月もいっぱい遊ぼう!

青組さんになったよ。

りんごネームが青色になり「かっこいいでしょ。」「もうお兄ちゃん、お姉ちゃんだもん。」と、嬉しそうな子どもたち。4月は、楽しいことが色々とあり、進級で緊張していた子どもたちもすぐに慣れ、笑顔がたくさん見られるようになりました。

4月22日は、親子遠足で滝宮いちご農園とさぬき空港公園へ出かけました。

「いちごは、白いお花が咲いて、緑色の赤ちゃんの実ができるんだよ。」「へたがぴょんって上になってるのが甘いんだって。」と、いちごに興味津々。お家の人や友だちと甘いいちご探しをしながら食べていました。また、さぬき空港公園では、ボール運びゲームをして大盛り上がりでした。

また、南園舎へ出かけ、れんげ畑でも遊びました。

「花びらの色がコスモスと一緒だね。」「花束や冠作れるかな~。」と、お花摘みをしたり、お花の道をお散歩したり。春の自然を五感で楽しむことができました。

そして、5月5日の子どもの日に向けて”こいのぼり製作”にも取り組みました。

はさみでギザギザお山を切ったり、うろこは色の順列を考えながら貼ったりと、赤組からレベルアップした製作でしたが「紙を回したら、切りやすいね。」「かっこいいこいのぼりが出来てきた~。」と、友だちと楽しくお話をしながら作っていました。完成したら、お家で飾ってね。

4月のももぐみ!

2人で同じ服(スモック)を着た記念に『はい チーズ!』

こいのぼりのシール貼り!たくさん貼りました!

2人で風船で遊んだよ🎈

粘土あそびって楽しい!

「先生!虫さん作って〜!」

かっこいい車で遊んだよ!ぶ〜ん!!

おえかきだいすき!いろいろな色を使うよ!

お友だちと遊ぶって楽しいね!

5月から新しいお友だちが来ることを楽しみにしています🎵

みかん組「11月の様子」

みかん組、11月の様子です。

保育室で運動遊びをしたよ。

太鼓橋を越えたり

階段を上ってすべり台を滑ったり

トンネルをくぐったり

バランス平均台を渡ったりしたよ。

ボール投げや、芋虫になってマットの上をゴロゴロしたのも楽しかったね。

タンポに絵の具をつけてぽんぽんと押し、りんごの落ち葉バッグを作ったよ。

かわいいバッグが出来たね。

りんごバッグを持って、園庭で落ち葉拾いをしたよ。きれいな色の落ち葉を拾って大満足!

参観日に、お家の人と一緒に落ち葉や木の実を使ってリースを作ったよ。

リース完成!とっても素敵なリースになったね。

12月16日㈪ 令和7年度 みかん組説明会を行います。参加を希望される方は、高松幼稚園までお申し込みください。

詳細については、HP内の「お知らせ」をご覧ください。

カテゴリー
Page top