高松幼稚園日記

豆まきだ!

今日は2月3日 節分の日

年少児やもも組(満3歳児)さんの中には

朝から鬼が来るとドキドキしている子も・・・。

それでも、みんなで体の中の鬼を追い出そうと

「おにはそと~ ふくはうち~」

とかけ声の練習をして豆まきに参加。

いよいよ高松幼稚園にも赤鬼と青鬼がやって来た!

6

意気込んで準備をしていたものの固まり声が出ない・・・

担任の「豆をまかないと鬼をやっつけられないよ」

という一言で、帰ってもらわないとっていう気持ちから

勇気を振り絞って声を出して豆まき開始!

3

だんだんと、豆がなくなる

けれど鬼は近づく・・・

思わず泣き出してしまう子も。

7 - コピー

それでも、前へ出て豆をまく強い子も☆

5

豆まき3年目の年中は、鬼を取り囲む場面もあり、

2

冷静な年長児 いち早く鬼の招待に気づき!?

思う存分楽しみました(*^-^*)

 

高松幼児クラブだより(1月)

1月の幼児クラブの様子です。

お正月あそびをしたよ。かるたとりをしたり、

DSCN3007

DSCN3003

うずまきたこを作って、たこあげをしたりしたね。

IMG_5225

IMG_5226

IMG_5234

1月のおはなしは「ももたろう」。

お友だちと一緒に並んで座って、紙芝居が見られるようになったよ。

DSCN3015

ぬり絵もクレパスで上手にぬれるようになったね。

DSCN3027

平均台やトンネル、マットを使った運動あそびも楽しかったね。

IMG_5247

IMG_5252

遊んだ後は、手洗いとがらがらうがい。

幼児クラブでも、おうちでも、うがいの練習をがんばっているよ。

IMG_5263

おやこであそぼう!「おもちゃを作ってあそぼう」

今日はおもちゃ作り、紙皿でこまを作ったよ。

紙皿に、ペットボトルのフタを貼って、好きなシールを貼ったり

1

マジックで絵を描いたりしたよ。

2

3

4

紙皿の裏にビー玉を付けたら出来上がり‼

ペットボトルのフタをもって回すよ。

5

上手に回せたね。回ると綺麗だね。

高松幼児クラブだより(12月)

12月の幼児クラブの様子です。

お天気のいい日に運動場でボールをけって遊んだよ。

DSCN3001

お部屋では〇△☐の磁石で遊んだり、

IMG_5083

紙粘土で、おだんごや好きな食べ物を作ったりしたよ。

IMG_5117

12月25日はクリスマス。

赤い靴下を作ったり、

IMG_5068

IMG_5073

IMG_5154

サンタクロースのお面を作ったり、

DSCN2990

クリスマスのぬりえをしたりしたね。

IMG_5141

クリスマス会では、サンタクロースのお面をつけてダンスをしたり、座布団とりゲームをしたりしたよ。

IMG_5168

IMG_5189

IMG_5170

とっても楽しかったね。

3学期も寒さに負けずに元気に来てくださいね。

年長団 サッカー大会⚽

12/14、楽しみにしていたサッカー大会(^^)

まずは開会式。みんな張り切って入場!

1  2

チームごとに自分たちで考えた

かけ声を言って気合い十分(^◇^)

「がんばれ!エイエイオー!!」

3

試合開始!!

「パスして~!」「もう少しこっちに来て!」

などと子どもたちで声をかけ合いながらの試合。

4  8

接戦となり、結果、ゴールの得点数が2点差で…

優勝は白1組☆★

白2組のみんなも「悔しいけど楽しかった!!」

6  7

ボールが当たっても転んでも、みんな最後まで諦めず頑張りました。

友だちの応援はもちろん、お家の方の応援も力になったようです(‘◇’)

カテゴリー
Page top