高松幼稚園日記

年中団 芸術士と遊ぼう

11月2日(火)、芸術士のピンちゃんと土粘土を使って遊びました。

「これが、土粘土だよ!」「もみもみしてね!」

1

「形が変わっている!」「糸で引っ張ると切れたよ。」  「お箸で、刺したら穴があいちゃった。」

2 3

4

「雪うさぎができたよ!」        「おだんこできたよ!」「おいしそうでしょ(*´ω`*)」

5  6

みんなで遊んで楽しかったですね!

また、これからも粘土で遊びましょうね(^^)/

 

 

高松幼児クラブだより(10月)

10月の幼児クラブの様子です。

「3びきのやぎのがらがらどん」の紙芝居を見てがらがらどんの角を作ったよ。

DSCN2847

角をつけて、がらがらどんに変身してホールで遊んだね。

IMG_4910

色積木で遊んだり、

DSCN2853

スライムも作ったりしたね。

IMG_4921

IMG_4935

お外でもたくさん遊んだよ。体をしっかり動かして運動遊び。(フープをジャンプ、かけっこ、ゴムとび、大玉ころがしなど)

IMG_4902

IMG_4874

IMG_4875

IMG_4894

しゃぼん玉や砂場あそびもして楽しかったね。

IMG_4945

IMG_4948

高松幼児クラブでは、令和4年度の説明会を11月20日(土)に開催します。参加を希望される方は、高松幼児クラブまたは高松幼稚園まで、お申し込みください。

 

年中団 芋ほり

今日は、南園舎で芋ほりをしました。

最初は芋の掘り方を聞いてどんなお芋が、出てくるか期待でいっぱいでした。

1

「お芋さんの顔が見えてきたよ!」        「手でお芋を傷つけないようにそ~っと!!」

2 3

「こんなにたくさんお芋がほれたよ」  「すごく重たいね~」

4  5

「こんなに大きいよ!」

7

掘った後は、大きさ毎に並べてみるとこんなにたくさん。

6

芋ほり楽しかったね!

今度は、みんなでお芋パティ―をしましょうね♪

カテゴリー

みかん狩り(年長団・年少団)

朝からお日様が顔を見せ、みかん狩り日和!

お出掛けを楽しみに登園する子どもたちは笑顔いっぱい。

みかん農園の入り口でお話を聞きバケツをもらってみかん狩りスタート!

1

オレンジに色づいたみかんを探しては

「これ、おいしそう!」とみかんを選びながら採っていました。

9 10

みかんをくるくる回して採るのが「むずかしい~」と

最終的には引っぱってしまう子も・・・。

みかんの皮が剥けてしまった子もいましたが、

採るうちに少しずつ上手になっていました。

11 7

自分で採ったみかんの味は格別だったようで

「おいしい!」「もう1個食べたい♪」と嬉しそう。

 13

おにぎりを食べた後は、みんなでどんぐりを拾ったり、はにわっこ広場で遊んだりして楽しかったね。

4 8

秋の一日をしっかりと満喫してきました。

 

 

 

カテゴリー

年長団 いろんな形のオブジェができたよ!

今日はぴんちゃん(芸術士さん)とオブジェ作り♪

イサムノグチさんの作品、どんなものがあったっけ…?

「エナジーボイド!」「真夜中の太陽!!」

1

まずは、足で押したり手でグチャグチャ…としたりして

形を整えていました。

「面白い形が できそうだよ~ 😛 」

2 4

次に、新聞紙と和紙で包んでいきました。

「これ、後で真ん中に穴あけて、真夜中の太陽みたいにするんだ 😀 」

3

最後に、自分の庭に立たせたら完成!!

「うわ~!倒れそう~ 😯 」

5   8

どうやって形を作ろうか…どうやって立たせようか…

自分たちで考えながら作り、それぞれ個性溢れる作品が仕上がりました(^O^)

カテゴリー
Page top